日々のこと

こんなにブログを書いていなかったのかと驚いています。 すみません。 読んでくださる方はこの世にいらっしゃるのでしょうか。両親や夫に助けられながら仕事と子育てをどうにか両立しています。 きのうママ友ができました!しかも2歳児を持つ同い年の43歳。 …

ふじのくにクラフトフェアが終わりました。 はじめて参加したのですがとって素敵なクラフトフェアで楽しかったです。 子ども向けのイベントも盛りだくさん。馬がいたりお絵かき教室のワークショップがあったり、チャリティーもあったりで、食べ物ブースもお…

素焼きの窯を焚きました。 この季節暑いだけで何もいい事がありません。 これから本焼きを3回するのでさらに灼熱です。 窯詰めは下段はそこそこ美しく、上段に掛るといろんなカタチの作品が残って、これまた入らないのでくちゃくちゃです。あれ〜 窯を画像で…

クラフトフェアでのワークショップは楽しかった! 文字とプレートを選んでその場で表札を作るというのをずっとしたかったので夢のよう。[ チビちゃんたちは自分の部屋のプレートを作っています。 女の子とママは、来れなかったパパに画像を見せながら文字選…

靴を買いに行く靴がない。 そう、わかる人にはわかるはず。前回の冬は靴を買わなかったので今年は買うぞ!と思いつつ欲しいものも見つからず。 うーん、と悩んでいるうちに靴が傷んできました。だから靴を買うのだけれど、靴って店員さんがついたり脱いだり…

窯出ししました。 冬は窯を焚くと3日は暖かくて幸せ。 来年はトリ年ですね。 ハコリエのコトリ皿はニワトリがモチーフではなく、コトリが王冠をかぶっているんです。

益子での「子供の居る風景」展 終わりました。 いろんな方々がハコリエの器を選んでくださったとギャラリーから聞きました。あぁうれしい! なんせ息子を産んでからはじめてのグループ展。今ある作品でよければ参加しますと言ったもののやっぱり新しいものも…

大阪阿倍野のお店animoさんがハコリエのアルファベットをブログに書いてくれました。おもしろいんですよコレが。 animo味 → ★ATSUIをATSUSHIと読み間違えてEXILEが歌って踊ってを思い浮かべるてからATSUSHIじゃなくてATSUIじゃないかと気づきました。 暑いか…

ものを作ることは得意なほうですが裁縫はとんでもなく苦手。 チビの抱っこ紐につけるよだれカバーなるものが気に入ったものがなく不得意ながら着手。 何だコレ?ってカタチですが こういうものです。 子どもを抱っこすると肩のベルトをかじるのでよだれがつ…

大阪は堺の「灯しびとの集い」に行って来ました。 なぜかこのフェアは雨にあたることが多く、フェアにお出掛けする仲間としてお天気を祈るばかり。やはり天気が悪く空を見てやきもきしながらもエイッと出掛けることに。 お客さんでフェアを回るのは楽しいで…

溜めないでおこうと思いつつ、どうしても溜まってしまうのが土です。(お金だったらいいのにね) 土の種類も多く混ぜたりするものだからハテナ?の土が溜まります。 そういう時は植木鉢を作ります。 アルファベット植木鉢。焼き上がりは黒っぽくなります。 …

ガラケーの私でしたがとうとうスマホに変えました。祝、ヨッ! いつかスマホに変えようと思いつつ、いつでもいいやと今の今まで。 ある日写真を撮ることになりました。従来の携帯は仕事場の土のジャリジャリにまみれ、レンズが傷だらけで画像が勝手にシャー…

野菜の高いこと。 植え替え時期や水害があったせいなのかとにかく高い。と言うかスーパーで濃い色の野菜があまりないのです。 高いから売れないのか、あまりいい状態でない野菜が並んでいて買う気もならず、買わずに帰ってくるとあれ!食べるものない!の繰…

毎日つまらないことを思い浮かぶのですが、つまらなさすぎて夜には忘れてしまいます。 で、今日もブログに書くことがなかったなぁと思うのです。え?ブログは小ネタ集ではないって?そうでしたそうでした。でもつまらない事を。 枕をして昼寝をする重要性に…

ヤンキー顔。 例えるのなら今話題の熊切あさ美ちゃんはヤンキー顔、鈴木京香さんはノンヤンキー顔。 どちらかと言うとわたくしはヤンキー顔。 ヤンキー顔なのになぜかよく話しかけられます。 先日とある病院で順番待ちをしていたところ、70代とおぼしきご婦…

ナスやピーマンを上手に育てられない家庭菜園初心者なのにパクチーに挑戦。 旅行好きのご夫婦が、私たちタイ料理が好きでパクチーも大好きなんです。そう手に入らないから育ててみようかしらと。 えぇ 私も好きです♫ 料理のアクセントになっていいですよね。…

春は大阪場所ですね。 何の話かといいますと相撲です。そう春場所です。 いつか見たいと思いってた相撲! [ 何をどう説明したらいいのかわからないのですが皆さんぜひぜひ! 場内の雰囲気もワクワクするし、土俵の中で動きがあるたびにみんなでおぉー!とか…

久しぶりに 迷うことなくほしい!と思ったものに出会いました。 それは犬の絵です。 とくに犬が好きと言うわけではないのですがこころを奪われてしまいました。(犬好きはアトリエ74ちゃんです) 犬の絵が届いたら名前をつけようと思っていたところ家人は勝…

世の中便利になりましたね。 ちょちょいとネットで調べられたり、売ったり買ったり、申し込めたり、便利ですね。と言いたいところですが毎回頭から煙が出そうな思いをし結局のところ便利かしらと思っている今日この頃です。 相撲のチケットを3升取ることを…

RYU GALLERYさんでの作品展が終わりました。 足を運んでくださいました皆さまありがとうございます。 ドットやラインの入ったマグ、そしてコトリ皿も選んでくださったようでうれしく思っています。 新作はやはりドキドキするものなんですよ。 現在の作業は少…

スマホも持っていないのにipadを持ち始めた私。 ipadで画像を撮り、色味を調整して編集しています。 なんとお手軽にそしてうまく撮れたように見えるんだろうと感心。実物よりいいんじゃないのっていうくらい。コラコラ。 そんでもって初心者の私はいろんなボ…

あけましておめでとうございます。 師走はバタバタすると言いつつ、やっぱりお正月を迎えるとそんなことをすっかり忘れてうれしいものですね。 皆さんは今年の目標などをたてますか。 私はたてるんですよ。エヘン。今までの目標は 3年前の目標 ・・・・・ 声…

久しぶりにCDを買いにタワーレコードに行ってきました。 お店に並ぶCDは知らない人ばかり。学生の頃はほんとよく歌を聴いたのにまったく遠のいています。お目当てのCDをレジにに持っていくとスクラッチカードをもらいまして、学生らしきバイトの店員さ…

おかげさまでやっと風邪が治りました。 この冬はぜーったいに風邪を引かぬことを固く誓ってる今日この頃です。 渋柿です。 道沿いに生えている我が家の柿。熟して時々落ち始めたのでどうしたものかなと。 去年は干し柿にしたので今年は焼酎を塗って渋を抜い…

すでに風邪を引いてしまいました。今日で7日目。 基本的に一人で作業をするので、うつされたとおぼしきシーンは7日前に2メートルほど離れた先で咳を3回した男性からだと疑っています。 というか3回咳されてその晩に調子が悪くなるのでしょうか。ここ1,…

秋ですね。 お店ではコートやダウンなんかが並んでいてすっかり冬です。 お店に入るとだいたい2,3着気になるのがあるのですが、まぁ〜値札がどこについているのかわからない。 私はいいなと思う服があると、鏡で丈やカタチをさっと見てその次に値段を見ま…

トマトやゴーヤの夏野菜が終わって次の野菜の種を蒔きました。 毎回芽が出るまで「ここは何を植えたんだっけ?」の繰り返し。家庭菜園一年生なので芽が出ても何かわからない。 で、ちょっとあこがれていたのですが名前札。 あまった土でコチコチっと作って名…

ヘロヘロスプーンは裏にも釉薬が掛けれるように特別な針に立てて焼きます。 これがバランスを取ってちまちまと並べていく作業なんです。ふぅ〜。ずらっと並べ終わると何かに見えてきました。 そうビーチでバカンスをしているみたいな♪ こういうの好きです。

岸和田のだんじりに行ってきました。 生まれも育ちもずーっと大阪というのに、近いだけにいつでも行けると思っていたら今になってしまいました。 地元愛きらきら、はっぴ姿もかっこよくて、老若男女みんな素敵でした。 昔アルバイトをしていた頃、岸和田から…

皮から作る水餃子教室に行ってきました。 餃子は作るのですが水餃子ははじめて。しかも中国人の先生!本格的です。 野菜の切り方、混ぜ合わし方のコツなどをを教わりました。特に皮を伸ばすのが楽しくなんか陶芸の延長のよう。 中国ではどの家庭も水餃子を作…