2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

制作中のモノ、釉薬が掛った器、これから窯に入る器、焼きあがったモノ。 すっきり片付いた年末と違い、現在わが窯場はごっちゃごちゃ。 でもでも窯に入れてしまえばおおよそ半分は片付く。窯出ししたらまた器で溢れてしまうのですが・・・。 窯焚き担当の私…

キャンプハコリエにお越しくださった皆さま、ほんとにありがとうございました。 はじめてきました。ってかたも、いつものお顔も。どなたかに聞いて・・とおっしゃられるかたも。 とっても嬉しいです。ありがとう。今日の畑は少し風はつめたいながらも良いお…

ハコリエのアルファベットタイル。 100yen もともとは大きなテーブルにアルファベットをずらりと並べてみたい、という想いから作り始めました。 言うならばマトリックスのネロ?の後ろにミドリの文字がじゃんじゃん流れていくような・・・。ただただ文字の海…

あったかくなってきましたし。 いよいよアトリエがすごいことになってきたので。 とりあえず作業を効率よくできるようにしようとはじめてしまって2日目。 お掃除の場所を広げすぎて、つくる作業もやむなく中断。 こんなに捨てるモノができてしまいました。 …

釉薬掛けの日はいつもより一時間早く作業をスタート。気合いが入ってます。 作業がいっぱい。素焼きの窯から出した器にどんどん色をのせていく。線をみてバランスを考えて。 透明の釉薬を掛けます。焼きあがるまでは真っ白。いろんなカタチの真っ白の器。週…

一週間のごぶさたです。 明日、キャンプハコリエ、OPENします。 いろいろきますよ。 残りわずか。えんぴつ。 ハコリエ住宅もいろいろ。 ハコリエ住宅、なんでお皿にのせることが多いのかというと。 お皿の模様がちょうど池とか、道とかガレージとかに見えて…

ハコリエ住宅です。手におさまるくらいの小さなお家。 とんがってる家、どっしりしたお家、それぞれ。作っているこちらが楽しいです。 ハコリエ住宅 1200yen

今日は陶芸の道具を作りました。 器を削る道具を「カンナ」と言います。もちろん市販のカンナもあるのですが意外と種類が少なく使いがってがフツー。可もなく不可もなく。 ハコリエの器の土は半磁器でキメが細かく、そこそこ乾かないと削りにくい。でも乾く…

ハコリエふたりはマイ包丁を手に入れる為「堺刃物まつり」に行ってきました。 包丁・包丁・包丁。料理人が使う本格的な包丁からお手頃な包丁まで端から端までずらりと包丁。 行ったり来たりを繰り返し、扱いやすい大きさ、手に持った感じを確かめてこれと思…

何を作っているのか・・・。 「旗」です。 家が焼きあがったら「旗」を屋根に立てます。 旗あり旗なしの家が半々に混在してぐらいで作ろうと思っていたのに、旗がある方がナイスだと旗が立った家ばかりになってしまいました。ハコリエ住宅建設中。作品展に向…

チーズとワインへの道・・ チーズ、大好きなのですけれど、あぁ。また脂肪的なものが。このへんに。 とできるだけ避けてきたつもりだったんですが。 いただきもののラクレットがあまりにもおいしくて。 これが始まりだったのです。 さらに彼女に教えてもらっ…

どこの画像かと思ったら。 キャンプハコリエの小屋の片隅にちびキッチンが出現。 朝からぎこぎこトントン。 hinataとともに久々の大工仕事。 いままでなかった看板も作りました。(看板?ってすごいモノではないんだけど。お知らせ板みたいなモノ。) これで…

おじいちゃん先生vsマルコ お好み焼き屋さんでの小さな戦い

今日はおじいちゃん先生とお昼にお好み焼きを食べに行きました。 食事に行くとだいたい3つは引っかかることがある。 今日だって取り皿を「温めておきなはれ」とか言って取り皿を鉄板に乗せる。もちろん私のお皿も。 アツアツの鉄板から取って食べるのに余計…

今年はじめて焚く窯のために乾いた作品から「撥水剤」を塗って行きます。 撥水剤はハコリエの作品にとってはなくてはならないもの。撥水剤は防水スプレーの液体版と言いましょうか。塗ったところは釉薬や水分をはじきます。 なかなかの威力なのですが、うー…

ハコリエは大阪と奈良在住のふたりで器を作っているのはご存じのとおり。(知らない人は覚えてね) 大阪のわたくしは堺在住です。 2月12.13日に「堺刃物まつり」が行われます。わくわく。 あらゆる刃物、包丁、鎌、ハサミ、爪切りなどなどが揃います。…