骨董屋さんでみつけたモノ

 先日のブログでお知らせしましたように、今日は骨董屋さんで見つけたお宝をご披露しますね。
 以前から行きたかった骨董屋さんに、相方が連れて行ってくれました。ちょっと遠いのですが、天気もよくドライブです。

骨董屋さんはなかなか入りにくいもの。そして店主によってずいぶん居心地は良くもなり悪くもなるものです。でもでも、そこの店主のおじさまはとってもざっくばらんで楽しくて、ちょっとファンになっちゃいます。帽子をかぶってるのですが、帽子からはみ出た髪がふわふわクリンクリンで、髭を生やした、そう!アラレちゃんに出てくる「のりまきせんべい」みたいなかんじです。おっと、おじさまの話でずいぶん行数をとってしまいました。

 最近はとっても缶々が気になります。ブリキやアルミ、鉄、ステンレス、それぞれステキで好きです。木やガラス、陶器と一緒に並べても、とっても収まりよく甘ったるくならないところが好きです。
そしてガラス瓶。最近は見ないなぁ。海苔が入ったガラスの瓶がありましたが、蓋はプラスチックでしたので、あんまりドキッとしませんでした。大好きな糸をさっそく入れてみましたよ。
          [:                                                                                   あとは今回の一番のお気に入り、コップです。新しいのか古いのかはわかりませんが、とにかく柄がかわいくって。柄の付いているコップはなんだか古くさい柄がついていたり、どこかで見たことのあるデザインだったり、苦手分野でした。でも我ながらいいの見つけました。ほんと好き!
 さっそく、父の同僚や大工さんにこのコップでお茶をお出ししましたが、まったく無反応でした。そんなものですね。 
 でもでも、久しぶりに買い物に燃えたって感じです。まだまだ買ったものがありますので、また見てやって下さい。